診療案内

むし歯

むし歯

  • 歯が黒ずんでいる
  • 食べ物や飲み物がしみる
  • 詰め物・被せ物が取れてしまった

むし歯は初期であれば経過観察ですむこともありますが、進行して歯に穴があくと削るなどの治療が必要になります。重症化すると治療期間や治療費もかさんでしまうため、気になることがあれば早めに受診しましょう。
また歯は削れば削るほどもろくなるため、治療を繰り返さないことが大切です。
当院では悪いところを治すだけではなく、むし歯ができてしまった「原因」にアプローチする根本的な治療を行います。

歯科恐怖症でお困りの方へ

歯の治療が怖いという理由から歯の治療をあきらめてはいませんか?
当院では「静脈内鎮静法」を取り入れた治療を行っています。鎮静剤を点滴で投与することで、ウトウトした状態で治療を受けられるため、痛みだけでなく恐怖や緊張感も和らげることができます。
患者さまのペースに合わせて治療を進めますので、お気軽にご相談ください。

根管治療(歯内療法)

根管治療(歯内療法)

  • 歯がズキズキと痛む
  • できるなら歯を残したい
  • 歯の中に膿が溜まっている

むし歯になると歯の表面から内部に向かって徐々に感染が広がります。歯の根っこの中にある神経などが通る根管にまで達すると、根管内に炎症を起こしたり、強い痛みが出たりします。
根管治療は感染した神経を取り除いて、根管の中をキレイにしてから薬剤を詰めて蓋をすることで無菌状態に近づける治療です。以前は抜歯するしかなかった重症化したむし歯も、根管治療によって歯を残せる可能性が広がりました。

歯周病

歯周病

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯磨きすると血が出る
  • 歯がグラグラする

歯周病はお口の中にすみついた細菌が原因で起こる感染症です。
歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かし、やがて歯がグラつく、抜け落ちるなどのトラブルを引き起こします。
また歯周病の原因菌が誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、認知症、脳梗塞などの全身の病気を発症するリスクを高めたり、悪化させたりすることもわかっています。歯周病の治療は定期検診・クリーニングと毎日の丁寧な歯磨きが基本です。気になる症状がある場合は、お早めの受診をおすすめいたします。

入れ歯(義歯)
  • 一部自由診療

入れ歯(義歯)

  • 入れ歯を作りたい
  • 入れ歯がズレる
  • 入れ歯の相談をしたい

歯は1本でも失ってしまうと、ほかの歯がカバーしようと動いてしまいます。かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病などのお口の中のトラブルにつながるため、なるべく早く入れ歯などの義歯で補いましょう。
当院では患者さまのお話を丁寧にうかがいながら、お口にぴったり合う入れ歯をお作りいたします。過去に製作した義歯の調整も承っておりますので、遠慮なくご相談ください。

  • 一部、自由診療です。
  • 過度な力が加わると、入れ歯が破損する可能性があります。定期的なメンテナンスが必要です。
小児歯科

小児歯科

  • 子どものむし歯を治療したい
  • 乳歯のむし歯を防ぎたい
  • 子どもの口の健康を守りたい

お子さまの歯は大人の歯よりも弱いため、むし歯になりやすく進行も早いことが特徴です。
もしも「むし歯かな?」と思ったら、早めに治療しましょう。
当院では歯医者へのネガティブなイメージを抱かせないために、まずは環境や器具に慣れてもらうためのトレーニングからスタートします。ただし緊急の場合は治療を優先しますのでご安心ください。
保護者の方も診療室に入って、一緒に説明を受けていただくことも可能です。幼いうちから歯科医院に慣れ、お子さまの歯を大切にする意識を育み、お口の健康を守りましょう。

予防・クリーニング

予防・クリーニング

  • むし歯・歯周病から歯を守りたい
  • お口から全身の健康を守りたい

歯周病をはじめとするお口のトラブルは、全身のさまざまな病気と関わりがあることが明らかになっています。
自分の歯でいつまでも食事や会話を楽しむためにも、治療が終わったからといって通院を終えるのではなく、治療後も定期検診に通ってお口のメンテナンスを続けましょう。
予防・クリーニングでは、歯磨きだけでは取りきれなかった汚れを専門的な機器を使って落としていきます。万が一むし歯や歯周病が見つかっても、早い段階で治療を始められるため治療期間や治療費がかさむ心配もなくなります。

歯科口腔外科

歯科口腔外科

  • 口周りをケガした
  • 口の中にできもの、白いものがある
  • 舌が痛い、違和感がある

おもにお口の中とその周辺の外科処置を行うのが歯科口腔外科です。
口腔内のケガや歯の周辺組織の炎症、顎の骨折、できもの、口腔がんなどの診断と治療を行います。また舌小帯切除も院内で対応しております。
出血を伴う手術を行うことが多いため、持病のある患者さまには治療を考慮しながらお身体に過度の負担をかけることなく症状の改善をめざします。お口の中に違和感がありましたら、早めにご相談ください。

親知らず

親知らず

  • 親知らずのあたりが腫れた
  • 親知らずを抜きたい
  • 親知らずが横向きや斜めに生えている

親知らずは永久歯の中で最も奥に生える上下左右計4本の歯のことです。
一般的に永久歯は15歳前後で生えそろいますが、親知らずだけは遅れて10代後半から20前半ごろに生えてきます。
親知らずが横向きや斜めに生えると、歯と歯の間にすき間ができて炎症が起こりやすく、強い痛みや膿が出ることもあります。また重症化すると口が開かなくなったり、発熱したりすることもあるため早めの受診がおすすめです。

顎関節症

顎関節症

  • 口を開くと顎やこめかみが痛い
  • 口が大きく開かない
  • 口を動かすとポキポキ、ジャリジャリと音が鳴る

口を開けると顎の関節が鳴る・大きく開きにくいといった症状がある場合は顎関節症かもしれません。生活習慣やストレス、外傷などが要因とされ、重症化すると顎の関節が変形してしまうこともあります。
当院では顎の不調を緩和するためにマウスピースを用いた治療を行います。おかしいなと感じたら自己判断をせず、歯科医院を受診して適切な治療を受けましょう。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり

  • 朝起きると顎が痛い、重い感じがする
  • 就寝中の歯ぎしりを指摘された
  • 日中無意識に歯を食いしばっている

就寝中など無意識に歯ぎしり・食いしばりを続けていると、やがて歯がすり減ってしまい、かみ合わせのバランスも崩れてしまいます。また顎だけでなく顔全体の痛みや頭痛につながることもあるため、癖だからと放置せずに治療することが大切です。
当院ではマウスピース治療や、噛むための筋肉「咬筋」に注射して筋肉の活動を抑えるボトックス治療により症状の緩和をめざしています。

インプラント
  • 自由診療

インプラント

  • 入れ歯が合わない
  • 天然の歯と同じようにしっかり噛みたい
  • インプラントに興味がある

インプラントは生まれ持った歯と同じような見た目・機能を再現できる義歯です。歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、骨と結合したら人工の歯を取り付けます。
骨に固定するので自分の歯のようにしっかり噛むことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。
定期的にメンテナンスを行うことで長くご使用いただけますので、ご興味のある方は検査・カウンセリングへお越しください。

  • 自由診療です。
  • 外科手術と定期的なメンテナンスが必要です。
マタニティ歯科診療

マタニティ歯科診療

  • つわりで歯磨きができない
  • 妊娠中でもむし歯治療がしたい
  • 妊娠したら歯ぐきの腫れが気になる

妊娠中は食生活やホルモンバランスの変化によりお口の中の環境も変わるため、むし歯・歯周病にかかりやすくなります。
特に注意が必要なのが歯周病です。歯周病の細菌がお口から血管に入って全身に広がると早産や低出生体重児出産のリスクが高まることがわかっています。
当院では身体に障りがない範囲で妊娠中の女性のお口のケアや治療を行っています。女性歯科医師も在籍しておりますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

審美治療
  • 自由診療

審美治療

  • 金属の詰め物・被せ物を白くしたい
  • 詰め物・被せ物による金属アレルギーが気になる
  • 歯の欠け、大きさ、すき間をきれいに整えたい

口元は顔全体の印象を左右するといわれています。
当院では見た目の美しさだけでなく、「噛む」「話す」といった機能面も重視し、できる限りナチュラルで健康的な状態をめざしています。お悩みやライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたしますので、「銀歯を白くしたい」「前歯のすき間が気になる」などご希望をお聞かせください。

  • 自由診療です。
  • セラミック素材は強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。
ホワイトニング
  • 自由診療

ホワイトニング

  • 歯の黄ばみが気になる
  • 自然な感じの白い歯にしたい
  • できるだけ早く歯を白くしたい

加齢や遺伝、食生活などの影響を受けて歯は少しずつ黄ばみます。
ホワイトニングは歯を削るのではなく、専用の薬剤を使ってご希望の白さに整える治療です。
当院では院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅などでご自身で行う「ホームホワイトニング」があり、歯の状態やご希望の白さ、ライフスタイルに応じてお選びいただけます。

  • 自由診療です。
    オフィスホワイトニング(16本)
    25,000円 (税込)
    ホームホワイトニング(マウスピース+薬液4本付き)
    22,000円(税込)
  • むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後にホワイトニングを行います。一時的に知覚過敏が起こることがあります。
定期検診

定期検診

  • 歯のチェックを受けたい
  • お口で心配なことがある

ご自身の歯で生涯にわたりおいしく食べるためには、しっかり噛める状態を保つことが大切です。特にトラブルを感じていなかったとしても、定期的な検診を心がけましょう。
お口のことで気になることや困っていることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

ナイトガード

ナイトガード

  • 歯ぎしりを緩和するマウスピースを作りたい
  • 顎関節症の痛みを和らげたい
  • 就寝中の歯ぎしりを指摘された

就寝中に歯ぎしりをしているといわれた、歯がすり減ってきている気がするといったお悩みはありませんか?
歯ぎしりは無意識に行っていることが多く、ご自身で防ぐことは難しいものです。大切な歯を守るには就寝時に「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースをつけることがおすすめです。歯を守りながら顎関節にかかる負担を減らし、症状の緩和をめざします。

スポーツマウスガード

スポーツマウスガード

  • スポーツ時の衝撃から歯や舌を守りたい
  • パフォーマンス向上につなげたい
  • 筋力アップ、重心を安定させたい

スポーツマウスガードとは、スポーツ中に使用することでケガの予防ができるマウスガードです。またかみ合わせのバランスが整い、重心の安定化や筋力アップ、パフォーマンスの向上といった効果も数多く報告されています。
お一人お一人のお口の形に合わせて製作いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

スリープスプリント
  • 一部自由診療

スリープスプリント

  • 睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースを作りたい
  • CPAP治療中でも使えるマウスピースがほしい
  • 「いびき」で寝苦しい

スリープスプリントは、睡眠時無呼吸症候群の治療に使用するマウスピースです。装着すると舌が喉の奥に落ち込むのを防ぐことで気道が広がり、いびきが緩和されます。またCPAP治療中の方は、出張や旅行など外泊時の持ち運び用としてもお使いいただけます。
また必要に応じて隣接する耳鼻咽喉科へすみやかにおつなぎし、適切な治療をスムーズに受けていただける連携体制を整えております。

  • 保険診療での製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科などの医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療となります。

連携している高次医療機関のご紹介

より専門的な検査・治療が必要だと思われる場合は、連携している高次医療機関をご紹介いたします。
どうぞ安心してご来院ください。